I like weekends!! VegDIY | 週末菜園たなか
家庭菜園や菜園料理を発信するサイト
年に1度の新生活セールFAINAL!!11月24日、4月1日までお忘れなく!!

カラフルニンジンの断面!切ったら想像と違った凄い鮮やかな色合い!

他の色のニンジンを育てて見たくて、今年始めていろんな色のニンジンの栽培に挑戦してみましたヾ(*´∀`*)ノ


味はともかくとして、色違いの野菜を作りたくなるのは長く家庭菜園をやっている人のあるあるですよね!
そういった色違いの野菜を作るのも家庭菜園の楽しみ方の一つだと思います。
ただ、結局定番に戻るっていう所もセットであるあるなんですけどね笑

ということで、今日は種を蒔いて4ヶ月ぐらいたったので、いろんな色のカラフルなニンジン、収穫していこうと思います



まずは白いニンジンを収穫してみます。


これはスノースティックという品種という品種でニンジン臭が少なくて甘みが強いのが特徴みたいです。
上が緑がかってて、白っぽいから見た目は大根じゃないのって感じですけど、大根よりは若干クリーム色っぽいですね。

次に黒いニンジンを収穫してみます。


これはそのまんまで黒ニンジンという品種で、発色が良くて糖度が高いのが特徴みたいです。
というかすごい地中深くまで埋まってて引っこ抜くのが大変でした。
見た目は確かにすごい黒ぽくてまさに黒ニンジン手感じですね

次は紫ニンジンを収穫してみます。


これはバイオレットハーモニーという品種のニンジンで、鮮やかな紫色と中心部が黄色いのが特徴みたいです。
スティックサラダとか色が映えそうですね。
見た感じはちょっと赤が強い紫色をしていますが、中は黄色色なんでしょうか。

次に黄色ニンジンを収穫してみます。


これはきんびプラスという品種で中まできれいな黄色になるニンジンです。
ニンジン臭が少なめで、オレンジの代わりにも違和感なく使える美味しい人参です。
食べやすくて美味しいので僕のイチオシのニンジンです

最後にオレンジ色のニンジンを収穫してみます。

これはアロマレッドという品種のニンジンで、まるでアロマのような香りが特徴みたいです。
ちょっと僕にはアロマのような香りはわからなかったですが、普通にいいニンジンです。

 

5種類のニンジンを全部持って並べて見ました。


土が付いている状態だとあまり色が目立たないですが、自然なグラデーションでいいですよね~
ただ、もっと映える状態にしたいので、一旦洗ってみましたがどうでしょうか、色がくっきり出てきてやっぱり綺麗ですね。

もうちょっと薄い色から濃い色になるように並べたらおしゃれに見えたんだろうなぁって後から思いました

 

断面も切ってみたらすごい綺麗だったので続きは動画で実際に見てみてくださいo(´∀`)o

以上色んなニンジンのとその断面でした

 

カラフルニンジンのミックス種子もあるみたいなので、少量でいろんな色を育ててみたい方にいいかも!


おわり

Next Post Previous Post
2 Comments
  • 京都★自給自足の奮闘日記★
    京都★自給自足の奮闘日記★ 2021年11月3日 5:11

    SECRET: 0
    PASS:
    白いニンジン初めてみました!珍しいですね!

  • weekend-garden-tanaka
    weekend-garden-tanaka 2021年11月4日 4:54

    SECRET: 0
    PASS:
    ��京都★自給自足の奮闘日記★さん
    珍しいですよね!
    ちゃんと大根ではなく、ニンジンの味しましたよ(*´∀`*)

Add Comment
comment url
畑が無くても家庭菜園にチャレンジ【シェア畑】