効率的!!トマトの吊り下げ栽培方法 日々のお手入れが楽になります。
今日はトマトの吊り下げ栽培をするために
設備を作っていきま~す!
吊り下げ栽培は設備を作るのが少し面倒ですが、作業性が高くてお手入れ楽ちんなのです(*^^*)
とりあえずトマトのビニールを剥がしてトンネル支柱を回収💨
見切れてますが、イボ竹をハの字に開いて組んでいきます
組むときは、紐が面倒くさいので斜め掛けのクロスバンド使ってます!
そしたらイボ竹を水平に置いて行きます。ここは斜めでない普通のクロスバンドを使うといいでしょう
骨組みが出来たら後はこのサンラインという園芸用の紐を水平のイボ竹に巻きつけていきます。
巻きつける回数は下のトマトの数以上は巻きつけてくださいね~
この巻きつけた紐に吊り下げ栽培用のボビンを引っ掛けます。
こんな感じで巻きつけた紐に引っ掛けます!
あとは、このボビンの紐を下に垂らして、くきタッチαというクリップで紐をはさみこんでトマトを固定します😄
カチャッ!!と固定できました!
一通り固定完了~
多少風で揺れるけど問題なし!
10日後.....
ぐぐっと背が伸びました(*´艸`*)
トマト大量生産体制は完了!後は実がなるのを待つだけですね、
はやく食したい😋
くきたっちアルファは誘引資材の決定版!!
おわり