生ゴミから堆肥を作って、堆肥で野菜を育てよう!SDGsの目標達成に向けて
コンポストで堆肥を作ってみたくて、回転式のコンポスターを買っちゃっいました笑
野菜くずから堆肥を作って、その堆肥で野菜が作れたらゴミの量も減るし、いいですよね!
SDGsのごみ問題に少しでも役立てたらいいな~
そんな訳で、ひたすら組立作業です(´・ω・`;)
組み立ては少し大変ですが、組み立て済みより安いので自分で組み立てます( ・ิω・ิ)
初めてだと1時間ぐらいかかるかな?って感じですね
完成!
左右で80Lずつ区画が別れているので、堆肥を時間差で作ることが出来て便利そうです(^^)/
とりあえず今生ゴミがなかったので、庭木を選定してぶっ込んでおきます笑
ソイヤ!
ふかふか堆肥を作るには生ゴミと、小枝や落ち葉などの炭素系のゴミを1:1で混ぜるほうが良いみたいですね
また数ヶ月経ったらどうなってるか報告しますね~(^^)/
回転式コンポスターは断然組み立て済みが楽でオススメ!!
おわり