I like weekends!! VegDIY | 週末菜園たなか
家庭菜園や菜園料理を発信するサイト
年に1度の新生活セールFAINAL!!11月24日、4月1日までお忘れなく!!

[家庭菜園]8月の畑の様子はこうなっている

今日は8月1日の畑の様子を紹介しま~す(*´ω`*)

畑には果樹もあるので、そちらもやりますよ( ・ิω・ิ)


これはミョウガの葉っぱです、
秋に収穫出来る秋ミョウガだったんですが、
株が大きくなったからか、8月にも少し収穫出来るようになりました
そうめんに欲しい時期なので助かっています


これは自家採種しているサンマルツァーノという加熱用トマトです。
加熱して保存用のトマトソースとして使うので、
面倒くさがりの僕は地這栽培しています。


手前の木がキャッサバです。
タピオカを作ろうと思って植えました
最初は細くて小さくて不安だったんですが、ようやく大きくなってきて一安心です。
寒くなるまで後2ヶ月頑張って貰いましょう。


これは自家採種しているキュウリです
今年はうどんこがあまり流行らなくて、この時期でもなんとか実を付けてくれています。
2番手の種まきが遅くなってしまったので、もう少し頑張ってキュウリをならせて欲しい所です


これは自家採種している雪化粧カボチャです
自家採種2回めの種ですが、去年は緑色のカボチャが出来ましたが、
今年は全部白系のカボチャが出来ています。
保存性が良くて、美味しいカボチャの種を取って行こうと思います
カボチャの空中栽培はとても簡単だったのでオススメです


これは空中栽培しているスイカです
なんと小玉スイカだと思っていたら、大玉スイカを育てていたみたいで
実があまり大きくならずにほぼ失敗です、、
小玉スイカだったら上手く行っていた大きさなので悔しいです。


これは自家採種している大玉トマトです。
今年はすごい沢山採れましたが、やっぱり夏場の直射日光で果実が焼けてしまうのが悩みどころです。
大玉トマト、アロイトマト、ミニトマト、トスカーナバイオレット全部の種を取り終わったので
後は実がならなくなるまで収穫するだけです


これは去年収穫したさつまいもから自分で苗を作ったさつまいもの畝です。
いい感じに茂ってくれていますね
今年はモグラかネズミに食害されないと良いんですが、ちょっと不安です。


これは自家採種しているモロヘイヤです
夏の葉物で一番好きな野菜です。
茹でたモロヘイヤと麺つゆで食べると食欲なくてもさっぱりツルッと食べられるスタミナ野菜です


これはぶどうです。
巨峰はなんとか数個撮れそうですが、他の品種は来年からってかんじですね
巨峰も来年こそ摘粒してちゃんとしたもの作りたいです


これは桃の木です、
木は小さいながらも、今年実を沢山付けたので、
摘果して袋をかぶせてみました
家庭菜園でももが食べられるとか最高じゃないですか?!
大きさはこぶし大ですが、とても嬉しかったです


これはザクロの木です
受粉したようで、今は小さな緑色の実がなっています。
今年はザクロ酢を作って見たいので、ザクロさんには期待大です!!


以上、結構端折ってしまったけど、8月1日での畑の様子はこんな感じでした

動画ではもう少し多く紹介しているので、よかったら見てみてね😊


皆さんの地域と比較してみても面白いと思います


袋栽培に興味ある方は見てみてください!!

おわり

Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url
畑が無くても家庭菜園にチャレンジ【シェア畑】