I like weekends!! VegDIY | 週末菜園たなか
家庭菜園や菜園料理を発信するサイト
年に1度の新生活セールFAINAL!!11月24日、4月1日までお忘れなく!!

農業系YouTuberが登録者数1000人を達成するまでやったこと

[YouTubeやってま~す😆⇛⇛こちらから]






始めに

僕は農業系(家庭菜園系)ジャンルで動画投稿をしています。

最初は野菜を育てるのが好きなので、動画を投稿してお小遣いが貰えたらいいな~って軽い気持ちでYouTubeに動画投稿を始めました。先日1年4か月を経て登録者数1000人を達成したので情報共有しようと思います。


登録者1000人達成までのタイムライン

2020/05/19~

最初の動画は2020/05/19に公開した「オクラ播種、ズッキーニ定植、ネギ混植」というタイトルの動画です。

今見るとクオリティもくそもない恥ずかしい動画ですが、どれだけ成長出来たかと、初心を忘れない為に残してあります。


~2020/07

2か月間登録者無しの状況が続きましたが、ついに2人登録者が増えます。この間31本の動画を出しましたが見てくれる人がいるだけでモチベーションを保っていました。


~2020/09

そこから9月まで登録者が増えなかったけどかろうじてモチベーションを保っていました。

~2021/01

段々更新頻度が下がってほぼ更新はしなくなりました。

11月後半から1月後半まで動画を出しませんでしたが、久々に管理画面を見てみると徐々に登録者数が増えていることに気づき、自分の動画を見てくれる人がいるんだと実感し、気合を入れなおしてモチベーションを復活させました。


~2021/03

復活したおかげか、1日数人ペースで登録者数が増えて、3月半ばに登録者数100人達成しました。


~2021/04

4月に入って1日で30人近く登録者が増えることもあり、このままいったら登録者1000人もあっという間だなと思っていました。


~2021/08

そんな幻想が砕け散りました。登録者数も1日2人ぐらいになって、今年中に1000人行けばいいかなって思うようになって更新頻度も週1ぐらいに減らしました。


~2021/09

9月に入って、1年間温めてきたさつまいもの保存動画がバズって一気に300人以上増えて登録者数1000人を達成しました。

この動画はあっという間に5.8万再生され、1日で登録者が90人以上増える日もありました。改めて良い動画(視聴者が求めている)をしっかり作れば登録者数や再生数は伸びるんだなぁと思いました。

100    2010/03/18

1000 2021/09/17

2000 2021/10/02

3000 2021/11/04

5000 2022/06/08

8000 2022/11/10


登録者1000人までにやったこと


・サムネイルの強化

知名度がない私達一般人の動画を見るきっかけというのはほぼサムネイルと言っても過言ではないです。

他のYouTuberのサムネイルで良さそうなサムネイルがあったら真似してみましょう。(ただ丸パクリは止めておきましょう笑)


・各種SNSへの登録

YouTubeだけだと登録者数が伸び悩んだ時にモチベーションが維持出来なくなってしまうので、TwitterやInstagram、TikTokなどにも登録して同じ趣味の人と交流してモチベーションを維持しましょう。

僕は他にもサブチャンネルやブログなども登録してモチベーションを維持していました。


・継続的な動画投稿

YouTubeへの定期的な動画投稿はYouTube側への評価が良くなるみたいですが、それだけではなく、継続的に動画投稿はチャンネルの動画がアクティブな証拠として視聴者に伝わるのでチャンネル登録して頂くきっかけにもなります。


・チャンネル動画のジャンルを分析

自分のチャンネル動画がどういったジャンルかを把握し、同じジャンルのライバルやトップの登録者数や動画の傾向を分析して、流行っている動画や、他にない動画を作りましょう。

私のチャンネル動画のジャンルは農業系です。農業系の他のジャンルとは違って特殊なジャンルです。

季節性があるので動画投稿したては全然見られなくて、1年後に急に再生され始めるという現象もあります。



登録者1000人までにやった方がいいこと


・家族や友人知人に見てもらう

最初のほうは登録者数が増えにくいので、家族や友人知人に頼んでチャンネル登録して貰えばよかったです。

もちろん知り合いで1000人は行きませんが、最初の方はどうしてもチャンネル登録者数が少ないと他の人も見てくれなかったりチャンネル登録し辛いので、使えるつては使いましょう。



チャンネル動画の収益化

YouTubeでは広告収入を得るためには以下の条件をクリアする必要があります。

  1. 過去12か月間の総再生時間が4000時間以上
  2. チャンネル登録者数が1000人以上

1年間動画を作っていれば総再生時間の問題は余裕でクリアできると思います。

問題はこの2番のチャンネル登録者数1000人です。


僕の実績では0~100人までが10か月

100~1000人までが6か月かかりました。

0を100にするには本当に苦労しましたが、100を1000にするのも、バズる動画が1,2本ないとキツイと感じました。


動画の収益化審査は、調べると1か月ぐらいかかるとか3日ぐらいで出来たとかありましたが、僕の場合は申請してから3日で収益化の申請が通りました。見るからに健全だったからですかね?笑


ただ、数か月で収益化出来る人はほんの一握りだと痛感しました。

それでも収益化を目指す場合、1年2年根気よく続けられるモチベーションの維持が必要です。収益化出来ない期間は収益化のことは忘れ、動画のクオリティを上げたり、やりたいことや企画を練る時間と思っておいた方が気が楽です(;´・ω・)


最後に

1000人達成すると夢が大きくなるのも事実。

農業系ジャンルではプロがいるので僕では太刀打ち出来ませんが、家庭菜園系なら勝負出来ると思っています。

家庭菜園系もライバルが多いジャンルですが、家庭菜園系トップYouTuber目指して頑張ろうと思います(。-`ω-)


YouTuberを目指しているあなたへ

クオリティは後からでもついてくる!やろうと思う気持ちが大事!今すぐ動画を作って投稿しよう!

Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url
畑が無くても家庭菜園にチャレンジ【シェア畑】