圧倒的風量!! トリプルファン空調服で猛暑対策
暑過ぎて空調服amazonでポチっちゃいました!
丁度プライムデーで安くなっていて6600円ぐらいで買えて、それから使っていたので今日は空調服のレビューをしていこうと思います。
空調服使ってみてのレビュー
この空調服の特徴としてはなんといっても長袖で、送風ファンが3つついているところですね。
3つファンが付いていてパワーがあるので、長袖の中をちゃんと風が通って腕も涼しいです。
バッテリーも手で持つと重く感じますが、来てしまえばあんまり重さは感じないです。
風量は段階で変えられるんですが、涼しさを求めるなら常に風量MAXがいいと思います。
その分電池持ちは悪いですが、1日は持つので毎日充電して使えば問題なかったです。
見た目はミシェランマンみたいになりますが、超涼しいので夏場の作業にはこれないとやりたくないほどです。
僕的には黒色がかっこよくて選びたかったんですが、絶対日差し吸って熱くなりそうなので白色にしました。
腕と脇腹には締め付け用のマジックテープとボタンがあるので、風量の調整に使ったり出来ます。
ちょっとお見苦しいんですけど、夏場普通に作業をすると、この綿100%のTシャツでは脇と汗で色変わっちゃうんですけど、出勤前の軽作業とかなら汗が乾くぐらい冷やしてくれるので、全然ですね超快適です。
流石に昼前後の猛烈な暑さの時は風があるだけまし程度にはなりますが。
空調服の中身
中身はこんな感じです。
ここのポケットにバッテリーが入っています。
手で持つとやっぱりずっしり来ますね、重さはスマホ2個分ぐらいかな?
こんな感じでボタンを長押しして電源ON、OFF出来て、押して行くと風量が変更出来る様になっています。
実際に使う時は、空調服を着た状態で背中に手を回して、バッテリーの角を手探りで探してボタンを押す感じです。
見えないのでやりにくいと思いますが、結構簡単に出来ます。
空調服に絶対必要なもの
そして畑で空調服を使う場合絶対必要なのがこのファンフィルターです。
このフィルターをファンに装着していないと、ファンから吸い込んだ蚊が体の中に入って差したい放題な状態になってしまうので、
絶対ファンフィルターを付けることをオススメします。
で、メッチャ細かいフィルターにすると風量が落ちてしまうので、粗めのファンフィルターがいいです。
ファンの部分はこうやってネジって外すことが出来ます。
こんな感じです、結構粗めですよね。この粗さが虫も入らず、なおかつ風量も落とさないいい感じのサイズでした。
ただ、砂埃とかの粉塵はこれでは防げないので埃っぽい場所で使う場合は超細かいフィルター良いと思います。